ナスグラタン

【材料(2人分)】
・ナス 中1~2本
△ナスのあく抜き用の水 ナスが浸るくらい
△ナスのあく抜き用の塩 水に対して2%くらい
・玉ねぎ 中1個
・しめじ 90g
○薄力粉 20g
○牛乳 250ml
○バター 20g
※ホワイトソースの割合は、1:13:1くらい
・バター(炒め用) 10g
・バター(グラタン皿に塗る用) 適量
・スライスチーズ 4枚くらい
【作り方】
①ナスをスライスして、あく抜きする。
※あく抜きは10分くらいでOK!
②タマネギをスライスにし、しめじは石づきを取ってほぐしておく。
③フライパンに炒め用のバターをいれて加熱する。
④バターが溶けたらタマネギを炒め、しめじを加えてさらに炒める。
⑤野菜が炒め終わったら、一度お皿などに取り出す。
⑥フライパンにホワイトソース用のバターを入れて、弱火で溶かしたら火を消す。
⑦薄力粉を振るいながら加えて、ダマにならないようによく混ぜる。
⑧薄力粉が綺麗に混ざったら火を止めて、牛乳を少量加えてよく混ぜる。
⑨牛乳を少量加えて混ぜるをくり返す。
⑩牛乳を3/4程度入れきったら、弱火から中火くらいで加熱。
⑪残りの牛乳を全て加えて、よく混ぜる。
⑫綺麗に混ざりきったら、④で炒めた野菜を加えて混ぜる。
⑬グラタン皿にバターを適量塗って、ホワイトソースを入れる。
⑭あく抜きしたナスの水気を切ってホワイトソースの上にのせる。
⑮スライスチーズをのせる。
⑯250℃で予熱したオーブンで20分焼いたら完成!
ポイント◇ホワイトソースは具とホワイトソースを別々に作って後で合わせると凄く綺麗に出来ました!
◇ホワイトソースを作る時は火を消した状態で小麦粉を入れて混ぜると楽でした。
◇牛乳を加える時は初めは少しずつで!
牛乳を加えると重たくなっていくのが面白いです。
◇ナスの量はグラタン皿の大きさなどを見て、お好みで変えてみてください。
◇オーブンで加熱する際にチーズの焦げが足りなかったら、追加で加熱するとよりおいしいです!
グラタンは大好きでよく作る料理!
ナスのグラタンというものを聞いたので作ってみました(*´▽`人)
凄く美味しかったです!!
作り方詳細メモ

ホワイトソースだけの時はこんな感じ。
重たすぎないちょうどいい硬さになったので、凄く満足!
ホワイトソースは何度も作ったことがあったのですが、こんなに綺麗に仕上がったのは初めて(*´艸`*)

我が家のグラタン皿は底が浅めなので、ナスとチーズをのせたらこんな感じ。
ナスを2本使ったのですが、少し大きかったのか乗り切りませんでした…
チーズはいっぱいのせると美味しいのでおすすめです(*´▽`人)

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません