山形のだし

【材料】
・きゅうり 2~3本
・ナス 2本
・生姜 1かけ
・ミョウガ 1~2かけ
・めんつゆ 適量
【作り方】
①全ての野菜を粗みじんくらいに切ってボウルへ。
②味を確認しながら、めんつゆを入れて混ぜる。
③タッパーに入れて保存!
ポイント*野菜は、少しだけ大きめに切るとゴロゴロして面白い食感です!
*生姜が入りすぎると辛いので注意です。
*顆粒ダシや白だしを足すと、さらに美味しいのでおすすめ。
*めんつゆは入れすぎ注意!
*モロヘイヤ・おくらなどを足すとねばねばして美味しいです。
*香りを足したい場合には、大葉もいいですよ!
だしは山形の郷土料理。
「ナス・きゅうり・生姜・ミョウガ」などを入れて作ります!
簡単なので、わりと毎年作っている料理。
今年は、きゅうりとナスだけ自家製(*´艸`*)
なんとも嬉しいものです。
麺類(そうめん・うどん・そばなど)や豆腐にのせても美味しいし、そのままご飯でも最高!
“おくら” や “大葉” を入れたりしても美味しいんですよー。
でも、私は大葉は苦手(=v=)

<参考>
◇ダシかけ豆腐とダシの活用法
◇「きゅうり(夏秋節成)」観察日記(2018.4.10~)
◇「モロヘイヤ」観察日記(2018.4.30~)
◇「ナス(千両二号・黒陽・水ナス)」観察日記(2018.5.19~)
◇「おくら」観察日記(2018.5.19~)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません