キアゲハ

【 好きなモノ 】
◇セリ科の植物
◇ニンジン
◇ミツバ
◇アシタバ
◇パセリ
都会でも、成虫がパセリに卵を産みつけることがある。
さなぎの姿で越冬し、さなぎの状態では「-196℃」まで耐えられる。
成虫は、4月~10月頃(年2回~4回)の頻度で、発生。
黄色と黒の鮮やかな模様が特徴の蝶となっている。
早い段階で見つけたけど、かなりの量のパセリを食べてたよー!
対策方法
◇農薬散布
◇手動で捕獲・駆除
キアゲハの幼虫は、成虫が産みつけた卵からかえります。
卵を産みつけられないように、「不織布・虫よけ用のネット」などで覆っておくのが有効。
すでにいる場合には、割りばしなどで取って駆除!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません