「モロッコインゲン」観察日記(2018.7.7~)


※この記事には、虫の画像が含まれています!
モロッコインゲン植え付け

日付:2018年7月7日
モロッコインゲンを植え付けてみました!
普通のインゲンよりも “大きい” のが特徴で、形は大きなさやいんげんのような形をしています。
以前に一度食べたことがあるのですが、食べ応えのあるインゲンでした。
大家さんがお好きらしいので、上手く作っていっぱいおすそ分けしたい(*´艸`*)
モロッコインゲンの成長①

日付:2018年7月15日
7月半ばになると、インゲンの花が咲き始めました。
花が終わると中からインゲンが出てきます!
可愛い (*´Д`*)

お花はこんな感じ。
凄く透き通っていて、綺麗なんです!!
形も独特で面白いです。
インゲンの花って素敵ですね(*´▽`人)

腹筋してるみたいなインゲンを見つけました!
可愛い。
色々な生え方をしているので、探すのが面白いんですよ(*´ω`*)
モロッコインゲンの成長②

日付:2018年8月26日
モロッコインゲンは、8月のほとんどがこの状態であまり伸びませんでした。
それでもかなり実っています!
酷暑の影響か、これ以上育たず…
でも、害虫にやられることもなく元気です(*´ω`*)

8月末になって、ようやく大きく成長。
モロッコインゲンらしくなってきました。
でも、まだまだ大きくなります!
これだけでもかなり立派ですが、完成はもう少し先。
早く収穫したいですね(*´Д`*)
モロッコインゲン収穫

日付:2018年10月2日
大きくなるのを待ってみたんですが、どうやってもこれ以上は大きくならない。
ダメになってしまう前に収穫しました!
採れましたよ(*´▽`人)
でも、食べてみるとかなり硬くて、なかなかに食べづらかったです。
収穫時は過ぎていたのかも。
残念…

こんな感じで実ってました!
長いものもありましたよ (*´Д`*)
モロッコインゲンの食害

いくつか食害されているものもありました!
中に頭の黒いイモムシがいます。
やっぱりもぐって食べるんですね。
でも、外から穴をあけて食べているのでわかりやすかったです。
モロッコインゲンの根

モロッコインゲン根はこんな感じ。
そんなに綺麗に伸びなかったですね。
高畝にしたけど、やっぱりまだ土が硬いみたいです。
来年はもっとふかふかにしたい!!

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません