「ミョウガ」観察日記(2018.5.5~)


自生していた「ミョウガ」

日付:2018年5月5日
管理人さんいわく、秋ミョウガらしい。
秋に取れるんだって。
「ミョウガ」ってちょっと赤紫みたいなイメージがあったので、びっくりしました。
綺麗ですね (*´艸`*)

せっかくなので、ちゃんと育ってくれるように雑草を軽くとって綺麗にしてみました。
「ミョウガ」ってかなり折れやすいです!!
雑草を取りながら、少し折ってしまった。
すまん。

でも、わかったことがあって。
ホントに少しの力でパキンって、綺麗に折れちゃいます。
判別の目安に…

ミョウガの成長①

日付:2018年5月28日
ミョウガもかなり元気いっぱい!
だいぶ伸びて、茎も太めになってきました。
伸びてきてわかった…
この一帯が「ミョウガ地帯」だ( ゚д゚)
かなり群生してます。
今年はミョウガ祭りかな。
ミョウガの成長②

日付:2018年6月2日
ミョウガのある場所は、完全に「日陰」なんですが凄く元気!
いい感じに伸びてます。
虫とかもあんまり食べてないのがホントに不思議…
収穫できるかな。
ミョウガの成長③

日付:2018年7月5日
自生しているミョウガがだいぶ伸びました!
段々と開拓が進んで、雑草や木が少なくなってきて日向が多めに。
ミョウガのある場所にも陽が当たるようになってきました。
その為か、日向にまで出てきてしまったミョウガは少し枯れています。
ミョウガは日陰がいいみたいです。
ミョウガはこの後、酷暑にやられてしまい実をつけることなく枯れてしまいました。
涼しい場所じゃないと育たないんですね。
来年は生えてくるかわかりませんが、育てられそうだったら作ってみたいです!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません